ヌヌのゲームチャンネルブログ

Youtubeチャンネル「ヌヌのゲームチャンネル」のブログです

2020年6月アンバスケード予習編【FFXIプレイ日記51】

2020年6月アンバスケード予習編【FFXIプレイ日記51】

どうも、ヌヌです。

2020年5月のアンバスケードは新型コロナの影響もあり、継続で4月のアンバスケード内容、さらに18周年という事もあり神キャンペーンの嵐により、FFXIライフが楽しかった一か月でございました。

MMORPG全体的に人口増加等もあり、YoutubeFFXIの生放送や動画を見かける事も多かった一月でした。

個人的にはキャパシティポイントステップアップキャンペーン(HQ)によって「のりこめー!」な一月でして、フレを巻き込んでのジョブポ稼ぎに奮闘した一月でもありました。

そして、2020年6月10日バージョンアップにより、2か月ぶりにアンバスケード内容が更新ということで予習していきましょう。

2020年6月のアンバスケード

2020年6月のアンバスケードを予習というわけで、公式で公開されている画像がこちら

左側にはデュラハン族、イクシオン族の亜種、右側にはケートス族でしょうか。

アンバスケード1章「デュラハン族&モノセロス族」

2018年2月9日初登場、2019年5月10日復刻の「デュラハン族&モノセロス族」のようです。

名前 種族・ジョブ SPアビリティ 備考
BozzettoRetributionist デュラハン ブラッドウェポン ボス
BozzettoCharger モノセロス族 なし 難易度「やさしい」以上で最初から登場

BozzettoRetributionist(デュラハン族)特徴

デュラハン族の特殊技に加え、4種類の技を使う。

・魔法は範囲化されたアブゾ系、バイオ3、アスピル3、スタン、ドレッドスパイク、エンダーク2を使用。

・チャージングアップ(モード変化)

※モード変化1:ボスは力を溜めはじめた。

TP吸収スパイクを纏い、次の特殊技で「アトラメント・オブレーション」を使用。発動までに一定量のダメージを与えれば強化複数吸収を無くすことが可能。

※モード変化2:ボスは瘴気をはじめた。

TP吸収スパイクを纏い、次の特殊技で「アイゼンシュナイダー」を使用。発動までにWSを当てると怨みモードに変化する

※モード変化3:ボスは怨みを溜めはじめた。

プレイヤー側にリゲインスフィアを展開し、次の特殊技で「ネザーカスティゲーション」を使用する

このモードは、直ぐに削りをやめて、弱い攻撃でTPを献上し、特殊技「ネザーカスティゲーション」を誘発させて被害を抑える必要がある。

※チャージングアップ後の特殊技はスタンで止めることは可能だが、「発動が先延ばしにされるだけで、何度でも構えの状態に入る上、スタン耐性もつくため、スタン頼りの戦術は厳しい。

・ネザーカスティゲーション(発動までに受けた総ダメージの一部反射)

・アトラメント・オブレーション(物理ダメージ+強化複数吸収)

・アイゼンシュナイダー(自己中心範囲、即死【超広範囲、ヒーリングで即死回避】)

トリガー獲得場所(追記)

バージョンアップ後、トリガー獲得が「デュラハン族」だったので調べてみましたが、最寄は恐らくホームポイントワープ「ラ・カザナル宮内郭」の1つワープした先の4匹くらいガーゴイルと一緒にいる場所が最寄ですが、数が少ないのと、119からみて「強」でした。(とりあえず参考までに)

Bozzetto Charger(モノセロス族・お供)特徴

Bozzetto Charger(モノセロス族・お供)はシンチラントランスのギミック以外は従来の特殊技と同じで、特殊技の構え~発動終了までの間は被物理ダメージ吸収状態になる。

吸収したダメージに応じて、「シンチラントランス」の威力が上昇。極力、吸収されないよう立ち回る必要がある。

・「シンチラントランス」前方扇状長距離技、魔法ダメージ、横に回ると回避可能

アンバスケード2章「ケートス族」

2017年5月10日バージョンアップで追加されたアンバス2章「ケートス族」の復刻のようです。

名前 種族 備考
Natsilane ケートス族 ボス

ボス1体のみのBFのようです。

使用してくる特殊技

通常のケートス族の技から即死技が削除され、そのかわりにそれぞれの技にギミックをつけたような感じですね。

赤字が今回のアンバスケードのケートス族のギミックになるようです。

特殊技名 範囲 効果
ブローホールブラスト 自身中心範囲 ダメージ+麻痺 (コーダルキャパシター被魔法ダメージ増大、解除不能ショックスパイク解除)
ウォータースパウト 前方範囲 ブレスダメージ+全ステータスダウン
エコーロケーション 前方範囲 ダメージ+静寂
ベイリーンガージ 自身中心範囲 HP吸収+状態異常回復 (アンバスでは被物理ダメージ増加)
コーダルキャパシタ 自身中心範囲 スタン+ショックスパイク (被魔法ダメージ増大、解除不能ショックスパイク)
アングリーシーズ 自身中心範囲 ダメージ+ヘヴィ (脱衣+装備変更不可がアンバスでは削除、ベイリーンガージの被物理ダメージアップ解除)
ディープシーダージ 自身中心範囲 物理ダメージ (アムネジアがアンバスでは削除)
デプスチャージ 前方範囲 ダメージ+ショック+ノックバック

※ザーシーブロウズ(即死技)は使用してこない模様

なによりも特徴的なのは今までのアンバスケードの敵の倍くらいにHPが高いモンスターだそうです・・・。(実際には数倍だとか・・・)

・睡眠、石化に対する完全耐性を所持、その他の状態異常は通り、ボス自体は魔法詠唱はしてこない。

PT構成を考え、物理構成もしくは魔法構成で2つのモードのうち、どちらかで一斉攻撃をしかけ削りきるかっていう感じでしょうか。

物理構成なら・・

「ベガリーインカージ」被物理ダメージ増加「アングリーシーズ」で解除【スタン】

魔法構成なら・・

「コーダルキャパシター」被魔法ダメージ増加「ローホールブラスト」で解除【スタン】

トリガー獲得に関して(追記)

トリガーはアクアンでした。

アクアンはいっぱいいますし、ボヤーダとかでいいのかな?。

まとめ

2020年6月のアンバスケードを自分自身で予習する意味もありつつ記事にしてみましたが、1章のデュラハン族はなかなか厳しいものがありそうな感じですね。

どちらかというと2章のほうがやりやすそうな印象です。

今回もこちらを参考に記事を作成させていただきました。

[blogcard url="http://wiki.ffo.jp/html/37010.html"]

※見落とし等により実際の内容と異なる可能性もあります(・_・;)

とりあえず2章ケートス族がメインにアンバスのポイント稼ぎ対象になりそうです。